CentOS 5.2 の ZABBIX RPM パッケージ

Proliantマンセーな私はCompaq Insight Manager大好きなんですが、
他社製品の死活監視くらいならZABBIXでも良いよねってことで、
CentOS 5.2で使ってみようと、ZABBIXパッケージを探したのですが無かったっす。
# それはそうと、ProSignia300、ProLiant1500は名機っすよね。。。
そこで手元のFedora10でyum searchかけたら1.6.2のパッケージが有ったので、
探すよりは、リビルドした方が早そうってことで早速リビルド。
あ、あくまでもテスト用です本番用は会社の中の人が作成中。

■Fedora10で、それぞれsrpmを取得
# yumdownloader --source zabbix
# yumdownloader --source fping


CentOS 5.2にsrpmを送って、開発環境追加インストール
# yum -y groupinstall "Development Tools"


■あらかじめZABBIXに必要なfpingのリビルドとインストール
# rpmbuild --rebuild fping-2.4b2-8.fc9.src.rpm
# rpm -ivh /usr/src/redhat/RPMS/i386/fping-2.4b2-8.fc9.i386.rpm


ZABBIXのパッケージは普通にリビルドできるかと思いきやiksemel-devel(イカ攻めるでベル)が必要らしく面倒なので、specファイルをちょっと変更。まあ、postgresqlやunixODBCも、いらんのだけど。。。

srpmをインストールしてからzabbix.specからiksemel(イカ攻める)とjabber(ジャバー)関連の行を削除
# rpm -ivh zabbix-1.6.2-1.fc10.src.rpm
変更点は以下の通り、赤の行削除
========================================================
# diff -uNr zabbix.spec zabbix.spec.new
--- zabbix.spec 2009-02-13 13:46:52.000000000 +0900
+++ zabbix.spec.new 2009-02-11 15:39:40.000000000 +0900
@@ -22,7 +22,6 @@
BuildRequires: net-snmp-devel
BuildRequires: openldap-devel
BuildRequires: gnutls-devel
-BuildRequires: iksemel-devel
BuildRequires: curl-devel
BuildRequires: sqlite-devel
BuildRequires: unixODBC-devel
@@ -218,7 +217,6 @@
--with-net-snmp \
--with-ldap \
--with-libcurl \
- --with-jabber \
--with-unixodbc

make %{?_smp_mflags}
@@ -235,7 +233,6 @@
--with-net-snmp \
--with-ldap \
--with-libcurl \
- --with-jabber \
--with-unixodbc

make %{?_smp_mflags}
@@ -251,7 +248,6 @@
--with-net-snmp \
--with-ldap \
--with-libcurl \
- --with-jabber \
--with-unixodbc

make %{?_smp_mflags}
========================================================


■ZABBIXビルドに必要な依存パッケージを追加インストール
# yum -y install mysql-devel postgresql-devel net-snmp-devel gnutls-devel sqlite-devel unixODBC-devel


■ZABBIXパッケージのビルド
# rpmbuild -ba /usr/src/redhat/SPECS/zabbix.spec


■ZABBIXパッケージインストール前に必要なphpパッケージを追加インストール
# yum install -y php php-bcmath php-gd php-mysql


■やっとZABBIXパッケージインストール
# cd /usr/src/redhat/RPMS/i386/
# rpm -ivh zabbix-1.6.2-1.i386.rpm zabbix-server-1.6.2-1.i386.rpm zabbix-server-mysql-1.6.2-1.i386.rpm zabbix-web-1.6.2-1.i386.rpm zabbix-web-mysql-1.6.2-1.i386.rpm


■最後にZABBIXパッケージインストール後に必要なmysql-serverパッケージを追加インストール
# yum install -y mysql-server


所用時間は全部で30分くらいかな?ワケワカラナイ所から探してくるより早いかも。
ただ、なんでzabbix-web-mysqlは空(カラ)なのか、その辺はFedoraなのでつっこみっこなしで、とりあえず試してみるのです。

以下からはFedora10用ZABBIXの使い方と同じかな?

MySQLの起動
# service mysqld start

MySQLのZABBIX用初期データーベース用意
# mysql -uroot
mysql> create database zabbix;
mysql> quit

# cd /usr/share/doc/zabbix-server-1.6.2/schema
# cat mysql.sql | mysql -uroot zabbix
# cd /usr/share/doc/zabbix-server-1.6.2/data
# cat data.sql | mysql -uroot zabbix
# cat images_mysql.sql | mysql -uroot zabbix
データーベースの確認は以下
# mysql -uroot zabbix
mysql>show tables;
ずらずらっとテーブル名羅列
73 rows in set (0.01 sec)
mysql>quit

MySQLのZABBIX用ユーザー作成
# mysql -uroot
mysql> grant all privileges on zabbix.* to 'zabbix'@'localhost' identified by 'password';
mysql>quit


■ZABBIX用phpパラメーターの設定
/etc/php.d/zabbix.iniを作って以下を記述
date.timezone = Asia/Tokyo
memory_limit = 128M
max_execution_time = 300

■ZABBIXの起動
# service zabbix-server start

Apacheの起動
# service httpd start

■ZABBIX管理ページへアクセス
http://localhost/zabbixにアクセス。

右上のProfileメニューから日本語選べば日本語表示になりますた。

まあ、動きだしましたが、zabbix.conf.phpの処理が微妙ですねー、テストだからまあいっか。